住めば都

技術職3年目。日々の暮らしをより良くするためのアイデアを紹介。ライフハック、資格、読書や美容など。就活ネタやバイク教習についても。

22歳女性の二輪教習日記-16〜19時間目

卒論を提出し、卒研発表会の準備をしていたら精神がゴリゴリ削られて無気力状態になっておりました…。その合間にもバイク教習には行ってたのですが、なかなかいい息抜きになりました。

 

16時間目

一本橋→クランク→S字→スラロームを延々と練習。なぜか一本橋落ちまくった。グラッとくる前に直さないといけないらしく、かな〜り端っこ走ってる状態になってたみたい。あと遠くを見すぎも良くないらしく、スタートすぐは橋のゴールあたりを見てるほうが安定した。スラロームは1回だけ7.5秒くらいで走れたのに、他のを回ってから入るとまた8秒すぎちゃって「あれ?さっきのまぐれ?」と教官に笑われた。あのときはタイヤの端を使ってギュンギュン走ってる感触がして、明らかにスピード感があって気持ちよかった…これだわ…と思った。バイクって気持ちいい。でもまぐれだったのでクリアならず〜。

 

17時間目

スラロームが一番の課題なのでスラロームをいっぱい練習させてもらった。ちょっとずつ速くはなったけど、7秒前半はたま〜にしか出ない。最後のパイロンを過ぎたらさっと逃げ切ってタイムを稼ぐことと、最初のパイロンに向かうとき外側に回ると意外にもタイムを稼げるってことを教えてもらった。確かに最初のパイロンがいつも回りにくくて、最初が決まらないと全部うまくいかなかった…。スタートしたら外側に向かって走って、パイロンを回るとペースが掴みやすいのかも。忘れないようにしなきゃ。

この時間サイドスタンドを立てたまま乗って、「ここまで傾けてもバイクって全然倒れないんだよ」ってのを教えてもらった。ハンドル掴まずにニーグリップだけで、傾いた身体をキープするってやってみたんだけど、怖いと思っちゃうわりにそんな傾いてないな…?ということに気づく。その後ハンドルを握ると、ニーグリップ緩むでしょ?」と言われて、めちゃくちゃハッとした。手の操作が多くなると、ニーグリップの意識が薄くなる…確かにこの項目に入ってからニーグリップすっかり忘れてた。ニーグリップは初めからわりとできてて、注意されたこともなかったんだけど、ニーグリップを意識したら一本橋スラロームが楽になった!すごい!

一本橋は、「あ〜落ちそう…落ちる落ちる〜」って思うと絶対落ちちゃうので、「耐える耐える〜!!絶対落ちない!!大丈夫!!」と頭の中で叫びながらやってる。気の持ちようって大事だ。

この項目をクリアし、コースを覚えてねとみきわめで走るコースを渡される。

 

18時間目

シミュレータで急ブレーキ操作の体験みたいな。まあ実際シミュレータ乗ったのはちょっとだけで、ほとんどは教官のお話だった。制動距離の話とか。急ブレーキは前輪ブレーキ7割、後輪ブレーキ3割でかけるのがいいらしいんだけど、どうも半々くらいになって停止距離がちょっと伸びちゃった。

前輪ブレーキだけで止まったらどうなると思う?という話で、後輪が流れて転ぶ話聞いたらゾッとした。急制動の項目で、線超えたらダメだ!と思うあまり前輪ブレーキを強くかけちゃって倒れる人が結構いる話を聞いてまたビビった。無理せずやろう…。

シミュレータは複数人でやるんだけど、16歳男子高校生が2人いた。16歳の男の子、若っ!!ってかまだ少年じゃん!!とびっくりしました。2人とも160cmくらいで細っこく、背は同じくらいでわたしの方が体重もあると思うし、バイク乗るのに女であることのハンデってそんな無いのでは?と思いました。大学はおっさんみたいな男がいっぱいいるので、男って高校3年間でそんな変わるの…!?と驚きました。女子高育ちなのでよくわからんのです。

 

19時間目

AT車で、この前覚えてって言われたコースを走る練習。操作はアクセルとブレーキだけだけど、バランス取るのが難しかった〜。しかも着席スタイルが落ち着かない(笑)最初はクランクが怖くて全然通れない、一本橋は真ん中の感覚が掴めず乗れないとアワアワしました。今日のは体験だからパイロン倒そうが遅かろうがいいよ!でも暴走しないようにね〜!とのことだったので安全運転でやりました。慣れると周回部分は楽。でもやっぱデカイ!!落ち着かない!!

操作についてはほとんど乗ってるうちに慣れた。ほとんどコースを覚えるためにぐるぐるした感じだった。坂道発進の前に後方確認すること、踏切で停止して左右確認することを忘れないようにするくらいかな〜。

 

AT車、結構心配してたけど後半は停止するときもバランス取れるようになって、意外とすんなりできた。でもクランクとかは難しい…。車はMT乗ってりゃATは楽勝だけど、バイクはMTとATは別物!って感じですね。まぁ形も全然違うし。バイクの教習に来る前はAT車のことを「大きいスクーター=原付?」と思っていました。免許別乗れるバイクは排気量で決まることを分かってなかったのです…今でもむずかしい(笑)

 

1段階ももうすぐ終わりということで、もっとスムーズにかっこよく運転できるようにがんばっていきたいと思います!最初の頃は本当におっかなびっくりで不安だらけでしたが、できないなりにも楽しく試行錯誤しながら走れるようになってきました。教習行くのが楽しいです。